今日で2024年が終わりますね。あっという間だったけど、365日もあればほんっとうにいろんな出来事が起こりました。みなさんの1年はいかがでしたでしょうか?個人的なトピックを振り返りながら、来年の目標なども語ります!
激動の2024年
今年は元旦に能登で大変な地震災害が起きましたね。

復興が進まずに、心を痛めて過ごしていることと思います。
1日でも早く、瓦礫がなくなって復興が進みますように。
今年のみーこトピックス
個人的な今年のトピックも結構ありましたので、ここでご紹介!
3年働いた勤め先を退職→フリーランスへ
リモート勤務で割と頑張って働いていたのですが、社長のやり方に納得がいかず、事あるごとに意見を伝えていたら理不尽な降格人事がありましたので退職いたしました。
捨てる神あれば拾う神あり。
以前お仕事ご一緒した方にお声掛けいただき、フリーランス契約でお仕事を紹介していただいたんです。
おかげでフリーランスでやる覚悟が決まり、新しい道が開きました!
(激務で身体と心が壊れかかってますが、慣れてきましたw)
人生、いつ何が起こるかわからないですねホントに。
後悔はないです^^何歳になっても前を向いてやっていくしかないんだなぁと実感した出来事でした。
依存症にならないよう注意が必要だとも感じました。
ブログ執筆を頑張った!
アラフォーの私が見えている世界・初めて体験したこと・経験したからこそ伝えられることを発信してきましたが、今年の前半はペースが少し落ちていました。
今年の後半からは更新を多めに意識してブログを書きまくりました。
少しでもお役に立てていれば嬉しいです⭐️
大型ライフイベントに向けて、貯蓄を頑張った!
引越し&子供の受験・高校入学などライフイベントが詰まっており、まとまった現金が必要になるため、物価高で苦しい日々ではありますが、貯金を頑張ってきました。
なんとか目処が立ちましたので、ほっと一息。
なんなら、引越し業者は大型家電の運搬のみ依頼にして、自分たちでレンタカーを借りてやっちゃおうか!?みたいな流れになっております。
素人ながら、この引越しは大丈夫なのか!?乞うご期待
「捨て活」を頑張った!
上のトピックに関連するのですが、引越しすることが決まってから「捨て活」に力を入れました。今までなぁなぁにしていた「いつかは使うかもしれないから取っておこう」を一切やめて、「使わないなら捨てる」を徹底して捨てまくりました。
社宅のカビがひどいので、ほぼ捨てていくことになりそうです。
引越しの記事も追って投稿して行こうと思います!
2025年の展望・目標

2025年は、いったいどんな年になるでしょうか?
物価高騰はいつ止まるのか?103万の壁はいくらまで上がるのか?「2025年問題」も正直心配。
だけど、日々をなんとか生きていくしかないのですよね。
とある経済アナリストの方が、今後はますます経済格差が広がるだろうと予測しています。
中流層が減るんですね。
我が家はおそらく中の下くらいの層。
このまましがみついていきたい(むしろ上がっていきたい)お金に困りたくない!
そのためには、知識武装は不可欠です!
フリーランスなので、節税知識を日々アップデートしながら頑張っているところです。
みなさんも、今以上に豊かな生活を送りたいと思っている方、一緒に這い上がっていきましょう!
今年1年、私の記事を読んでいただき本当にありがとうございました⭐️
来年も、どうぞよろしくお願いいたします!
2024.12.31 みーこ
コメント