全国・海外へも進出しており着実にファンを増やし続ける 辛麺屋 桝元(ますもと)さん!
今回は、長崎県内唯一の出店・諫早店へお邪魔してきました!
激辛好きな私・みーこが初の桝元さんへお邪魔して辛麺を食べてきました★
実は激辛好きなんです。。。
辛麺(からめん):宮崎県延岡市で発祥し、全国・海外にもその美味しさを伝承しているソウルフード。それぞれの店舗が独自性を生み出しながら、日々進化を続ける。
みーこ、実は辛い料理が大好きでして^^
(ペヤングの獄激辛シリーズを、完食できるレベルの人間です。)
カスタム(卵やマヨネーズ・チーズ)なしで食べましたが、結構やばかったですねwww
内臓のこともそろそろ労わらないといけないのはわかっているのです。アラフォーですから。。。
実は、長崎市内に大好きだった辛麺屋さんがあったのですが、2023年7月に惜しまれつつ閉店してしまいまして・・・。(澤屋さんですね。はい。)
ショックと澤屋ロスでしばらく辛麺から遠ざかっていたのです(; △ 😉
同年に,桝元さんが長崎初出店されていたのは知っていました。
ずっと行ってみたかったのですが、遠方なのと、なかなか行く機会に恵まれず
やっと!行けることになりました★
辛麺屋 桝元 諫早店へ★
諫早市幸町にありますよ!ドラッグストアが隣にあるので、駐車場は広々!


手書き看板、かわいいですね!(ほっこり)
おひとり様なので、カウンター席に。
平日のランチタイムに行ったのですが、サラリーマンや若い男性、カップルやファミリーもいらしてました^^
お水は入口横にあるセルフサービスブースにありますので、自分で準備!
注文はタッチパネルからです。

何を食べようか事前に悩んでいたのですが、やっぱり外せないと思ったのが
「なんこつ」!
いろんな種類があるようですが、たくさん食べれないのとまずは基本のお味をいただくため、ミニなんこつをチョイス★
さて、主役の辛麺ですが・・・
唐辛子、ニンニク、ニラ、ひき肉、卵と桝元秘伝のスープが人気で、5種類の辛麺ラインナップがあります!
今回、私がいただいたのは元祖辛麺!
辛さを選べます!0から30辛までを選べるようですね。
辛さ耐性は割とある方だと思うのですが、初手でいきなり30辛はリスキーだと判断。
事前リサーチだと、レディースサイズだと辛さが5辛までしか選べないとあったので、食べ切れるか不安でしたがレギュラーサイズを注文!
辛さは・・・まぁ行けるだろうと自分を信じて(?)20辛をチョイスしました^^
にんにくの量も選べたので、今回は少なめで。(なしにも多めにもできるようです)
辛麺&なんこつを実食!
どーん!!

んはぁー美味しそう!!(心で歓喜の悲鳴)
★元祖辛麺 20辛★

唐辛子は、韓国唐辛子を使用しているそうです!
お味は・・・
うん、美味しいぞ!
スープも辛さと旨さが感じられます。(個人的には、鶏ガラスープの風味がもっとあってもいいなぁと感じました)
卵、ニラ、ひき肉が見事にマッチ!
麺は、こんにゃく麺をチョイス。ちぢれ麺や中華麺などカスタマイズも可能です!
次は別の種類の麺を食べに行こうっと♪
食べ進めていくと、次第にじわじわと辛さがくるのですが・・・
思ったよりキツくなく食べれました!(次回は25辛か30辛イケるかも??)
流石に、汗はじんわりかきますし、鼻水も多少出ました。
水はお薬を飲む以外は一切飲んでません(キリッ)!
そしてそして、ミニなんこつ!

来店された方のほとんどが注文すると言われている人気商品のなんこつ!
とろっとろに煮込んでいるなんこつを、ピリ辛ポン酢でいただきます☆(辛さ耐性が高い自分には辛さを感じられなかった・・・w)
お味は・・・!
ビーーーーーーーールくださぁぁぁぁあーーーーーーい!!
・・・って言いたいくらい美味しい!(今回は車なので飲んでませんよ!)
こちらの「キムチなんこつ」とどちらを頼もうか、ギリギリまで悩んだので、次回はキムチなんこつを頼みたいと思います!

(すでに記事を書いている段階でもういきたくなってくる・・・)
遠方で行けない方向けに、ネット販売も!
食べたいけど、店舗がお住まいの県内にないor遠すぎて行けない!
そんな方に・・・ネット通販可能です☆
ガソリン代や、外出に伴う出費を考えると、ネット通販の方がコスパ良さそうです!
(私もかなり遠方なので、ひとまず お取り寄せして自宅でいただきますw)
もう!ほんとに!プルプルでとろっとろなんですー!(大声)
翌日のお肌はモッチモチでした★
お尻は少しだけ火を吹いてましたが・・・。
ごちそうさまでした!そして、また行きますーーー!
店舗情報
辛麺屋 桝元 諫早店
諫早市幸町39-46
11:00〜15:00 (L.O.14:30)
17:00〜22:00 (L.O.21:30)
年中無休
コメント