アラフォーにして初の医療脱毛VIOをやってみたのですが、その後どうなったのか?今後どうして行くのか?書いていこうと思いますッ!
初めてだからこその誤解:施術後どのくらいで生えてくるの?
初めて施術をした後、どのくらいで生えてくるのか?
これってみなさん気になると思うのですが・・・(前提として、個人差はあります)
ぶっちゃけて言うと、私は2ヶ月頃からでした!

ここで、こんなふうに思う方ってかなりいると思うんです。

なにそれ、金ドブってこと!?

1回でいいと思ってた・・・
正直、色々と調べる前は私も上の方々のような印象を持っていたのですが・・・
人間の構造をなめちゃあいけません。
昔、何かの授業で習ったかと思いますが、人間だけでなくあらゆる生物は、大事な部分を守るために毛で覆う仕組みです。
確かに大事な部分ですよね、子孫を残さないといけないのは本能ですから。

と言うことは・・・文明の利器といえども1回ではなかなか永久に生えないまでは持っていけない方がほとんどということになります。
生まれつき、毛が薄い・濃い方がいるので一概には言えないです(少し残したかった部位も初回だから大丈夫だろうと全部やっちゃったら生えてこなくなった方がいることを聞いたことがあります)
結論:私は濃いタイプなので1回では終わりません!(笑)
脱毛のゴールは?支払いについての最適解ってあるの?
やはり、「自分の納得いく状態になるまで通う」に尽きると思います。

理想のVIOは、人それぞれ。
つるんつるんにしたい人・IOゾーンだけをきれいにしたい人・Vの形を整えて、IOゾーンも・・・。さまざまですよね。
趣味嗜好の世界になる部分もありますので、「自分の理想を追求する」に尽きます。
私の理想形まではもう少し回数を重ねる必要がありますので、5回コースを予約しようかなぁとも思ってます。(お得!)
ただ、気をつけたい点は最近も起こった「美容クリニック突然の経営破綻」に対するリスク対応。
カード払いは極力避けて、都度現金払いが今の私の最適解です。
カードにポイントをつけたい気持ちもあるので、金額によっては一括カード払いまでかなぁ。
私がお世話になっている病院は別の診療も兼ねているので「経営破綻」のリスクがほぼないと思っているのが理由です。
私が脱毛を決意したきっかけは「介護脱毛」
前の記事でも触れましたが、少しだけ・・・
私がアラフォーで医療脱毛へ通うことを決意した理由はいくつかあるのですが、一番大きかった理由は「介護時に迷惑がかからないように」です。
介護脱毛とは
将来自分が介護を受ける立場になった際に、介護者(家族や介護士など)の負担を軽減したり、自身の衛生環境を保ちやすくしたりするために、あらかじめVIO(デリケートゾーン)の脱毛を行うことを指します。
排泄介助の時に、排泄物が毛に付着することを防げてお互いが楽になる点や、蒸れやすく雑菌が繁殖しやすい部位のため、毛をなくすことで繁殖を防ぎやすくするのが利点だと感じたためです。
実際に、脱毛後 生理が来たとき、「こんなにラクなんだ。。。!」と感動したのをよく覚えています。毛がないことで、不快感がかなり軽減されました。
将来、介護される側に回ったとき、介助の負担が少しでも軽減されるよう。
自分自身も気分良く過ごせるように、医療脱毛は継続します⭐️
物価高で貯金もままならない状態だけど、「脱毛・美容積立」をコツコツ取っておいて自分磨きに使ってます。
そろそろ脱毛予約しないとなーと思っていたところだったので、この記事を書いたら予約します!(宣言)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
引き続き医療脱毛は継続していくつもりですので、別の記事で経過や別の部位脱毛についても発信したいと思っておりますので、よろしくお願いします^^
コメント