この半年で、急激に白髪が増えてしまいました。よく調べず、50代なのに美しい美容研究家の方のYouTubeで見た「ヘナ染め」にチャレンジしてみることに。メリット、デメリットをよく理解して行うことが必要なんだなぁー。よかったらご覧ください!
「ヘナ染め」を購入してみた
・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
もう、我慢できない・・・!
白髪が増えすぎてどうにもならないぃぃぃぃぃぃぃぃ(頭を抱える)
もう、やばいんですほんとに。見た目がグッと老けてしまっていて、プラス5歳くらい見られているかも。
決定的だったのが数日前に同じ役職のメンバーで集まってランチ会をしたとき。
1つ年上だけど、細くて白髪全くなくて肌髪ツヤツヤ&キラキラした先輩が私と話す時、
明らかに顔の少し上を見ているのです・・・。(スンッ)
わかるけど・・・露骨すぎ(泣)
白髪染めをしなければ!その日の帰りに半ベソかきながら白髪染めコーナーに向かいました。
私は知り合い以上友達以下?の美容師がいるのですが、口酸っぱく言われ続けている言葉がありまして。
「市販の白髪染めは使うな(クリーム系なんてもうほんとにダメ)」
「お願いだから美容室で扱っている薬剤で染めよ」
「髪がダメになっちゃう」
上記のようなことを言っておりました。
でも、子育て真っ最中&時間が壊滅的にないアラフォー白髪世代(アラフィフ様も)は、クリームタイプやペーストタイプの白髪染めはおうちで染められる時短アイテムなのだよ。
そこで目についたのが、「ヘナ染め」
聞いたことあるけど、植物成分100%で染めるのか。なんか髪に良さそうだな!
何事も経験よね!
そんな軽い気持ちで購入しました(^^;)
ヘナって?市販のヘアカラー剤との違いは?
ヘナのことをよく知らない私は、調べてみることにしました。ヘナ染めとは?

簡単にいうと「インドの葉っぱ:ヘナを粉状にして水で溶いたものを塗って染める」天然のヘアカラー剤だそうです。タンパク質に反応して、オレンジ色に染まるらしいのです。褪色が遅く、長持ちすると共に髪のダメージを補修してくれるというのです。
天然の皮膚薬として昔から利用されていたので、炎症鎮静作用もあるようです。
そして、ボリュームダウンが目立ちやすいこの年代の皆さんには嬉しい効果も。髪にハリ、ツヤ、ボリュームが出るので、若々しい印象になります!
ただ、独特の臭いが強く、私は非常に戸惑いました💦
初日は慣れない臭いに参ってしまって、同居家族に平謝りしながらフード付きの服を着て、フードを被って一晩過ごしました(笑)
もう一つ。染める時間がすごく長いです。最低でも45分から1時間。
長ければ長いほど染まると説明書には書いていましたが、私は粘って1時間でした💦
ドラマとアニメを見て過ごしました!

市販のヘアカラー剤によく言われるリスクは、どんなことがあるでしょうか?
まず、薬剤で頭皮と髪がダメージを受けてしまう。そして、アレルギーのリスクですね。
パッチテストがいかに大切かを説明書でも書かれていますよね。
2つの薬剤を混ぜるときの、あのなんとも言えない刺激臭。薬剤の強さを感じます(汗)
そして、褪色が早い商品が一定数ありますね。
コスパを考えると、ヘナ染めの方が色もちがいいと答える方は多いです。
※ヘナにも、アレルギーリスクはありますので、パッチテストは必ず行ってくださいね⭐️
写真付き!実際に初めてみたレポ
今回、初めてのヘナ染めはこちらの商品です!

上の写真は、染める前の写真です!
もう、白髪がチラホラ分かりますね。毛先の方は、市販の白髪カラートリートメントの残り色が少し入っている状態です。
規定量通りに、ぬるま湯を入れて混ぜ混ぜ。。。
説明書には、マヨネーズくらいのとろみでと書いてありました!
写真がなぜかうまく撮れてなくて(涙)文字ですみません💦
個人的によかったなと思ったのが、料理用のジップロック袋に粉とぬるま湯を入れて、そのままお風呂で染めました!
ビニール手袋で塗布し、そのまま まとめて捨てることができてすごく便利でしたよ⭐️
手袋とシャワーキャップは、付属品としてついてました!
シャンプーして、しっかりタオルドライした後に塗布してくださいね⭐️
タオルドライが甘いと、放置時間の間に、緑色のお湯が少し落ちてくるので(汗)
放置時間になったら、しーっかり洗い流します!髪がもげるかってくらい、私は洗い流しました!
髪のキシキシ感が思った以上にすごかったです!
お湯で流した後はシャンプーせず、私は普段使いしているコンディショナーをつけて流しやすくしました💦
この辺りから、すっごい臭いに少し戸惑いまして💦
お風呂から「くさーいい!」というオババの雄叫びが響いていましたとさ。
乾かした髪がこちらです!

個人的には、思っていたよりちゃんと染まった!!という感想でした⭐️
ネット情報では、1回ではちゃんと全部染まらないので、数回やった方がいいという記事もちらほらあったので、あまり過度な期待はせずに染めたのですが
思っていたより染まったのでよかったなーと思いました^^
お風呂から上がった直後に強く臭いを感じました💦
徐々に数日にわたって臭いはなくなるらしいです!
これからは、ヘナ染め使ってく?
答えは・・・▲(迷う)ですね!
理由としては、ヘアカラーをまだまだ楽しみたい気持ちが残っているから!です。
ヘナ染め最大のデメリットは、「ヘアカラーが楽しめなくなる」ことだと私は考えています。
これは、美容師さんも言っていたことなのですが・・・
「ヘナで染めるってことは、もういろんな色のヘアカラーを楽しめないって覚悟は必要だよ」とのこと。
これは、ヘナ染めのメリットとして挙げていた褪色がゆっくりなこと(色もちがいい)ことに関係してきますね。
ヘナ成分は髪のタンパク質に絡みつき、発色するのでヘアカラー剤が入ることができないってことですね。
無理にヘアカラーをしても、ブリーチして髪にダメージが発生してしまうことと、オレンジ色が強く残ってしまうので青系の色がうまく発色しないようです💦(思っていた通りの髪色にならない可能性が高い)
個人的には、インナーカラーでまだまだ楽しみたい気持ちが残っているので、よーく考えて使おう!という結論に至りました^^
ただ、1回で染まる天然ヘアカラーのヘナには魅力がたくさん詰まっているなとも感じました!
白髪に悩めるみなさんのお役に立てたならとても嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント